Mastodon

Creatodonの全文検索にkuromojiなどを使うようにした

はじめに Creatodonの全文検索機能に日本語形態素解析エンジンのkuromojiを導入した時の覚書です。 やったこと 変更差分は以下のPRを参考にすればOKです。 github.com 基本的に最小限の変更でOKとなるようにインデックス周りとCIのみを修正しています。 イン…

Creatodonでparse.yのUniversal Parserを使っている話

はじめに これは僕が運営・管理しているCreatodonというMastodonのサーバーでRubyに最近導入されたparse.yのUniversal Parserを使うようにした時の備忘録になります。 Rubyに導入されたparse.yのUniversal Parserのビルド方法については以下の記事が参考にな…

Creatodonで利用しているOSのバージョンを上げた話

はじめに これは僕が運営・管理しているCreatodonというMastodonのサーバーでOSのアップデート対応をした時の備忘録になります。 普段通りにMastodonの最新のソースコードに追従したところ、ローカル環境でテストが落ちておりその余波で本番環境のOSをアップ…

esaで書いたリリースノートを自動でMastodonに投稿するようにした

はじめに 表題の通り、esaで書いたリリースノートを自動的にMastodonへ投稿するようにした時の覚書になります。 背景 CreatodonというMastodonのサーバーを運営しており、常に最新のMastodonのソースコードに追従するようにしています。 gamelinks007.net で…

MastodonでNSFWな画像が投稿される際にNSFWを付与するように手を入れてみた

## はじめに Misskey で導入されているNSFWな画像に対して自動でNSFWが付与されるという機能をMastodonにも導入してみました。 過去にも、以下の記事で記載しているように自動NSFW機能を導入してみたことはあるんですが、如何せん外部APIを使う関係でコスト…

Mastodonの自鯖にRBSを導入した

はじめに この記事はMastodonにRBSを導入したときの導入背景や手順などをまとめた記事になります。 主に僕個人の備忘録としてまとめています。 導入背景 2017年5月から6年ほどCreatodonというMastodonのサーバーを個人的に運営しています。 gamelinks007.net…

Mastodonにリビジョンアップでの自動リロード機能を導入してみた

はじめに この記事はMastodonにリビジョンアップという機能を追加したときの導入背景や実装などをまとめた記事になります。 主に僕個人の備忘録としてまとめています。 導入の背景などあれこれ 2017年5月から6年ほどCreatodonというMastodonのサーバーを個人…

Creatodonの独自機能向けにテストコードを追加した

はじめに 以前からCreatodonはMastodonの最新のソースコードに追従する運用で動かしていました。 ただ、ここ半年の間で独自機能などをいくつか導入した影響もあり、最新のソースコードに追従する際に独自機能周りの挙動を手動で確認するという面倒くさいこと…

MastodonサーバーにTwitterっぽいカスタムテーマを追加してみた

はじめに GitHubで何か面白いものはないかなぁと探していたところ、以下のリポジトリを見つけたのがきっかけ。 github.com デモの画面などをみて「思ったよりもTwitterっぽいなー」とか思ってました。 で、どうもカスタムテーマとしても導入できそうだったの…

ChatGPT-3.5でMastodonの使い方とかの問い合わせを自動で返してくれるBotを作ってみた

はじめに 運営しているMastodonサーバーで前々からMastodonの使い方とかを自動で返信してくれるBotとか作れないかなと考えていたのがきっかけ。 で、Rubyでいい感じにOpenAIのAPIが実行できるライブラリを見つけたので実際に作ってみた感じです。 github.com…

手元のPCから定期的にMasotodonへランダムに呟く

はじめに 最近ホスティングサービスなどで自分のMastodonサーバーを作られた方が、ご自身の作品を定期的に投稿できるBotを作られようとしていたのがこの記事を書くきっかけ。 その方は以下のるびまの記事を元にAWS Lambdaで定期実行をさせようとしていたんだ…

Twitterのアーカイブデータ内の呟きを雑にMastodon へとインポートできるようにしてみた

はじめに 表題のようにTwitterのアーカイブデータを元に呟きを雑にMastodonへとインポートできるようにしてみた記事です。 なお、この記事で紹介する実装は負荷などは考慮されておらず、ただ呟きをインポートできるようにしてみただけになっています。 その…

MastodonのタイムラインにNSFWな画像が流れてきたら警告するBotを作った

はじめに 以前、以下の記事で作った自動NSFWとか gamelinks007.hatenablog.com 以下の自動NSFW検知Botとかを改良したものを新たに作ってみました。 github.com 以前までのBotの問題点 以前までのBotはGoogle Cloud Vision APIを使っていたため中々にコストが…

Creatodonに新機能を追加した話

追加した機能 Creatodonに登録されているカスタム絵文字の表示サイズ変更と公開範囲「にゃーん」を新しい機能として追加しています。 実際の挙動などは以下で確認できます。 gamelinks007.net カスタム絵文字の表示サイズ変更 Creatodonのユーザーさんから「…

Creatodonをv3.4.6からv4.0.2へのアップデートした

はじめに これは僕が管理しているCreatodonというMastodonのサーバーのアップデートを行ったときの備忘録になります。 一部正確な情報ではないかもしれませんのでご了承ください。 経緯 前回のCreatodonアップデートの記事から一年とちょっと経ち、Fediverse…

Mastodonのサーバー情報をGrafana/Prometheus/Statsdで一覧できるようにしてみた

はじめに 先日、管理しているMastodonのサーバーを別の仮想サーバーに移行したので、ついでにいい感じのダッシュボードで諸々の情報を確認できるようにしてみた。 サーバーの移行の経緯はこちら gamelinks007.hatenablog.com 作ったもの こんな感じの画面を…

Creatodonのサーバー移管とv3.4.1へのアップデートをした

はじめに これは僕が管理しているCreatodonというMastodonのサーバーの移管とアップデートを行ったときの備忘録になります。 一部正確な情報ではないかもしれませんのでご了承ください。 経緯 2021年9月30日以降でLet's Encryptのルート証明書が切り替わる件…

Mastodon v3.0.0rc1にアップデートした際のアレコレ

はじめに Mastodon v3.0.0rc1がBump up されたので早速追従した際の出くわしたエラーの話 対象読者としては、さくらのスタートアップスクリプトでMastodon鯖を構築した人らになるかな? 出くわしたもの Mastodon v3.0.0rc1がBump upされたとのことでいつもの…

Creatodon2周年に際して思ったことアレコレ

はじめに この記事は、Mastodon Golden Week Calendar の7日目の記事です これまでとこれからの記事は下記URLより読むことができます https://gw-advent.9wick.com/calendars/16 ちなみに、去年書いた記事はこちら gamelinks007.hatenablog.com 今日書くこと…

Mastodonのmaster追従ができなかったので修正した話

はじめに この記事は、さくらのクラウドでスタートアップスクリプトを使用してMastodonインスタンスを設置した人向けのTipsです knowledge.sakura.ad.jp 経緯 いつものようにmaster追従しようと思い、やっていたらエラーを吐かれたのが事の発端 どうもGLIBCX…

AmazonDashボタンでMastodonインスタンスを爆破できるようにした

はじめに AmazonDashボタンで「にゃーん」って呟けるようにしたときのアレコレをもとに、Mastodonインスタンスをスナック感覚で爆破できないか試したものになります gamelinks007.hatenablog.com なお、記事を参考にして実際に爆破するかは自己責任にてお願…

投稿される画像をチェックするBotを作った

はじめに Mastodonのローカルタイムラインに投稿される画像をチェックしてくれるBotを作ってみた話 作った背景 自動NSFWを実装したことで、自動的に不適切と判断された画像にNSFWをつけることができるようになっていた けど、如何せん処理が重かったり、NSFW…

生存報告などを自動的にMastodonへとTootしてくれるようにしてみた

はじめに この記事は、Mastodon Advent Calendar 2018 の最終日の記事です qiita.com バイタルなどをチェックして生存情報などをMastodonへと転送できるようになるTipsです つくったもの Fit Bit Charge3 と IFTTT と Webhook を組み合わせて、「鯖缶が生き…

MastodonInstanceBoosterを作ってみた

はじめに この記事は、Mastodon Advent Calendar 2018 の21日目の記事です qiita.com #インスタンス紹介というハッシュタグを検知し、ブーストするBotを作った話になります 作ったもの Mastodon Instance Booster という#インスタンス紹介を拡散するBotを作…

食べたところを記録できるEatMapperを作ってみた話

はじめに この記事は、Mastodon Advent Calendar 2018 の20日目の記事です qiita.com 作ったもの 食べたお店の写真(スマホなどでの)をアップロードするとお店の位置情報などを自動的に認識して登録してくれるアプリです https://eat-mapper.herokuapp.com/…

創作関係のハッシュタグをブーストするBotをつくってみた

はじめに この記事は Mastodon Advent Calendar 2018 の16日目の記事です qiita.com 内容は、Mastodonで創作関係のハッシュタグを拡散してくれるBotを作ったときのことになります 作ったもの gamelinks007.net #創作 などの創作系ハッシュタグや #pixiv など…

Re:松江Ruby会議09でMastodonについて話してきた

はじめに この記事は、Mastodon Advent Calendar 2018 の16日目の記事です adventar.org この記事では、松江Ruby会議09でMastodonについて話した時の心象などを書こうと思います 松江Ruby会議とは? Ruby の聖地でもある島根県松江市で開催される地域Ruby会…

Cortanaを使ってMastodonへTootした

はじめに この記事は、Mastodon Advent Calendar 2018 の15日目の記事です qiita.com 今回は、CortanaとIFTTTを使ってMastodonへTootした時のアレコレになります 作ったもの iPhoneにインストールしたCortanaへ「BIG-O Show Time!」と話しかけるとIFTTTを経…

C++erのためのMastodonインスタンスを建てた話

はじめに この記事は、Mastodon Advent Calendar 2018 の13日目の記事です qiita.com 建てた経緯 C++を使う人などが集まるインスタンスがあると面白そうというところが事の始まり で、「建てたいなー」とか思いつつ、三か月くらい建てずにいたのよね あると…

MastodonのつぶやきをまとめられるTootGetterを作った話

はじめに この記事は、Mastodon Advent Calendar 2018 の8日目の記事です。 qiita.com MastodonのTootoをまとめられるサービス「TootGetter」を作った時のアレコレになります 作った経緯 ちょうど、松江Ruby会議09が終わって少し経ったぐらいの頃にTogetter…