2022-01-01から1年間の記事一覧
お仕事 お仕事では相変わらずCREとしてGoとReact/TypeScriptでコードを書きつつ、顧客満足度改善につながる改修とか進めてました。 ただ去年と違うのはCREチームのリーダーとしてタスクのアサインや他部署との交渉なども行うようになった点ですね。 なので、…
追加した機能 Creatodonに登録されているカスタム絵文字の表示サイズ変更と公開範囲「にゃーん」を新しい機能として追加しています。 実際の挙動などは以下で確認できます。 gamelinks007.net カスタム絵文字の表示サイズ変更 Creatodonのユーザーさんから「…
はじめに これは僕が管理しているCreatodonというMastodonのサーバーのアップデートを行ったときの備忘録になります。 一部正確な情報ではないかもしれませんのでご了承ください。 経緯 前回のCreatodonアップデートの記事から一年とちょっと経ち、Fediverse…
はじめに この記事は、仕事で使っているgqlgenというGo製のGraphQLサーバーを生成するツールで起きていたgoroutine leakを解消した時のまとめです 起きたこと GraphQLのSubscriptionを使った機能(リアルタイム性のある機能)をリリースした直後からメモリリー…
毎月定例のHamada.rbとRuby Hacking Challenge in Hamada.rbを9/20に開催してきた この記事はその振り返りです Rubyのビルド 今回Ruby Hacking Challenge初参加の方が何人おり、rubyhackchallengeのチュートリアル進めてて、依存関係でビルド出来なかったの…
はじめに RubyのアプリケーションをPR単位でテストできるようにしてみた記事です。 仕事でRubyを使っていて「PR単位で気軽にテスト環境を作りたいなぁ」という人向けの内容です。 背景など 元々仕事で 複数のプロジェクトが同時並行で進んでいる 単一のステ…
Railsで作成されたアプリケーションを、AWS上のAppRunner/RDS/ECRを使った環境にデプロイできるようにしてみた時のメモです。 ついでに、Terraformを使ってインフラ周りもコードで管理できるようにしてみた感じです。 作ったもの github.com ほとんど素のRai…
はじめに Goでicalendarを生成してみたいけどどうやるんだっけ?って人向けの記事です(多分そんなにいないと思いますが……) 背景 仕事のコードで予約されているデータなどをGoogleカレンダーなどへ連携されるようにしたいという話が出たのが事のきっかけです…
はじめに 仕事ではもっぱらGoを書いてて、同じようなコードを結構毎回書いたりしてるのがストレスになってる人向けの記事です。 GoでGoの雛型コードを自動生成できるライブラリ dave/jennifer を使ってコマンド経由で楽に生成できるようにしてみました。 git…
以前から読もうと思ってAmazonの欲しいものリストに突っ込んでいた「ゼロからわかるRuby超入門」を送っていただいたので早速読んでみた。 www.amazon.co.jp ので、雑に感想など書いてみた。 内容など かなり初心者向けの内容でわかりやすい感じでした。 個人…
はじめに 先日、Ruby Issue Trackerに以下のチケットが作成されました。 Feature #18481 Porting YJIT to Rust (request for feedback) 内容としては、昨年末にリリースされたRuby 3.1にマージされているYJITという新しいJITコンパイラをより開発しやすくす…