日々の生活
ひき肉を赤ワインで煮込んでミートソースを作ったりするのにハマっていた。
ケチャップとかで少し酸味強めにして、粉チーズをまぶしてまろやかにする感じで食べてたんだけど非常に良かった
一度に大量に作れるので作り置きしやすいのも良かった
あとは原木しいたけを頂いたので、それを焼いて醤油で食べたりしてた
そのまま焼いても美味しいんだけど、中華スープの素とかといっしょにスープにしておくのも良かった
ゲーム
Halo
久しぶりにHalo InfiniteのLegendaryキャンペーン周回とかやってた
久しぶりだったので大分ボス戦に苦戦するかなと思いきや、意外と覚えててサクサク進んでた
やっぱ継続してプレイしてたので少しは上達しているらしい
マルチプレイヤーの方は基本的にFirefightをこなしつつ、ウィークリーミッションを消化
あと個人的に嬉しかったのがミョルニルアーマーのMrak IVが来たこと
ジェローム、アリス、ダグラスたちが使ってるアーマーでHalo Wars好きとしてはかなりありがたい
まだカスタムとかできていないので頃合いを見て好みのアーマーに仕上げたい
Sea of Stars
序盤はのんびりプレイしてたけど、だんだんとハマって最後はのめり込むようにプレイしてた
シナリオの楽しさ、音楽の良さももちろんだけど何より戦闘システムがいい
リズムよくボタンを押すと連撃が決まったり、ジャストガードができたりと臨場感があって良い
またスキルポイント的なものは通常攻撃で回復するので、どのタイミングで通常攻撃を行いスキルポイントを回復させるかの判断も絶妙に楽しい
戦闘中、強力な攻撃を行う相手の頭上に阻止するための攻撃属性とかが表示されるのでそれをうまくつきながら敵の攻撃をいなして完封とかができるシステムなのも非常に良かった
そのために仲間の入れ替えなどもうまく考えつつ立ち回らないといけない
上手く完封できた時の楽しさは最高
ペルソナ3リロード
久しぶりのペルソナ
たぶん最後にやったの女神異聞禄ペルソナ(PS)を久しぶりにプレイした時なので数年前とかかも
初代と2とかは遊んでたんだけど、3は今回初めてプレイ
シナリオ自体はアニメ版を見てたのでだいたい分かってるので比較的サクサク進んでる
OSS
Rubyに最近導入されたUniversal Parserの依存関係整理とかやってた
あと社内の勉強会で出たバグの対応とかも投げたりしてた
月の終わりごろはUniversal Parserを有効化するとRipperがメモリ関連のエラーを出して落ちる件の調査とかをメインにやってた
とりあえず原因らしきところとか対応とかは見えてきたところなので引き続き頑張りたい
Creatodon
引き続き、main追従したりしてた
けど、Ripperのメモリ関連のエラー調査とかにかかりきりになってて最近追従できていないので週末に頑張って対応したい
あとCreatodonはUniversal Parserを有効化したRubyのmasterで動かしている
だけど、Ripperのエラーの件が解消できていないので暫くはUniversal Parser有効化したRubyは使えなさそうかなぁと思ってる
使ってるとやっぱりバグを踏むので出来るだけ使いたいけど......