はじめに
たまたま東京に行っているときだったので、Ruby Hack Challenge Holiday というRuby自体のコードをHackしてみようというイベントに参加してきた!
Ruby Hack Challenge Holidayって?
Rubyのコミッター(Ruby自体の開発をされている人のこと)である笹田さんと遠藤さんのお二人がサポートについているという超豪華なイベントなのよね
以前、Twitterでこのイベントの記事をみたこともあって前から機会があれば参加したかったのよね
やってたこと
で、実際に参加してみた感じはいわゆるもくもく会に近いかな?
今日やってみたいこととしてRubyをHackしてみるという感じ
ちなみに僕はrubyhackchallengeという演習があるのでそれをやってた
使用している環境がWindowsだったのでHyper-VとDocker使ってコンテナ内でHackしてた(ちなみに、Dockerコンテナ使えばWindowsでもHackする環境ができるので、その辺の記事はまたQiitaかブログに上げとく予定)
予定の関係もあって一時間くらいしか参加できなかったんだけど、かなり濃ゆい経験ができたー
Hack自体としてはRubyのArrayクラスにsecondってメソッドを実装したりしてた
あとRubyKaigi2019のタイムテーブルが前日に発表されていることもあってRubyKaigi2019のタイムテーブル解説を聞けた!
参加してみて
いやぁ、機会があればぜひ次も参加したい!普段使っているRubyの内部のコードをコミッターの人に質問出来たりするんだもの
今回は演習進めてる感じだったので、次回以降はぜひRubyの新メソッド実装とかやってみたいね!
それと、引き続き演習のほうも継続してやっていこうと思うね!