はじめに
ノリと勢いでCalckeyとMisskey のサーバーを建ててみた話です。
Mastodon やPleromaなどのサーバーは建てたことはあるんですが、CalckeyやMisskey のサーバーはまだだったのでやってみました。
妖怪自鯖はいいぞとしても、その辺建てたことがないのにオススメするというのはどうかなと思ったのでやってみました。
建てたサーバー
2023/05/03に爆破される予定の以下のサーバーを建てました。
鯨と蝉になれるというネタサーバーです。
5/3に爆破するのでそれに了承できる方であればアカウント登録していただいて構いません。
やったこと
まずはGCP上にGoogle Compute EngineのVMを建て、VMへのIPを各サブドメインに割り当てました。
OSはUbuntu 22.04LTSを使い、メモリ1.7GBでCPUは0.5~1v CPU(共有コア)を利用しました。
Calckeyのほうは以下のスクリプトを実行し、利用するサブドメインなどを随時入力するだけでした。
Misskeyのほうも同じように以下のスクリプトを実行して、必要な情報を入力するだけでした。
あとは管理アカウントを作成して、サーバーの説明とかを追加したくらいです。
やってみて
建てるだけであればサーバーとドメインを準備しておけばサクッと行けるので良さそうでした。
アップデートもスクリプトを使ってアップデートできるようなのでそこら辺も楽そうだと思いました。
RedisとかPostgreSQLとかのメジャーアップデートだけ大変かもくらい。