2025年4月の振り返り

日々の生活

RubyKaigi 2025に参加して、はっちゃけすぎて喉を酒焼けでやらかしたりしちゃってて色々とやりすぎた感

 

 

ゲーム

Halo

久しぶりにHalo2 Legendaryキャンペーン周回マラソンをやっていた

かなり久しぶりだったんだけど身体に染み付いていたのかサクサクとミッション消化していけたのでかなり爽快だった

 

やっぱり普段からやってることは自分を裏切らないね

 

ムーンライター

store.steampowered.com

 

風来のシレンとか不思議のダンジョンとかそういう感じでダンジョンに潜りつつ、回収したアイテムを自分の店で販売する感じのゲームでかなり楽しい

 

特に自分でアイテムの価格を決めて販売できたり、万引き犯を自分で捕まえたりとか細かいギミックが楽しい

 

アクション自体はそこまで難しくなく、ちゃんと装備を強化していれば攻略できるという感じなのも塩梅がいい

 

機動戦艦ガンドッグ 太陽系物語

store.steampowered.com

 

タイトルだけ見てジャケ買いのような感じで買った

冒頭だけプレイした感じだけど、ガンダムとかナデシコとかそのあたりの系列に近いものを感じた

特に冒頭は装甲騎兵ボトムズの第一話を思い出したり

 

ノベルゲーム系はじっくり時間を取らないとできないのでGWとかのタイミングでのんびりやりたい

アニメ

ジークアクスを観つつ、LAZARUSをひたすら観るというのをやっていた

 

ジークアクスは劇場でビギニングを観た流れで見始めて

www.gundam.info

 

LAZARUSはカウボーイビバップ渡辺信一郎監督作品と聴いて飛びついた感じ

lazarus.aniplex.co.jp

 

毎年ハロウィンにはカウボーイビバップ 天国の扉を観るというのをやっている人間としては「これは観なきゃ!」となったのは言うまでもないね

 

OSS

coc.nvim向けにTypeProfのプラグインを書いたり

github.com

 

RubyMastodonクライアントライブラリを作りはじめたり

github.com

 

金屋子のRuby 3.4サポートとかをやったりしていた

github.com

 

あとはプラグインの実装時に見つけたTypeProfのコードでいくつかパッチを投げたりしていた

github.com

 

github.com

 

ほどほどにモチベーションが戻ってきたので色々できたという印象

ただモチベーションが戻ったというよりはモチベーションに関係なく、コード読んだり書いたりをするようになったというのが近いかもしれない