Mastodon,Pleroma,Hiveway 其々を建ててみた所感

はじめに

この一週間くらいの間で、Google Cloud Platoform 上にMastodon,Pleroma,Hivewayを建ててみた。

 

この記事は、その時に感じた所感まとめ。

 

Mastodon

github.com

昨年四月に建てたときから数えるといくつものインスタンスを実験的に建ててきたので、もう手慣れた感じでインスタンスを構築できるようになってきた感じ。

 

mastodon:setup というrakeタスクが追加されていたようで(何時から……?)、.env.productionなどの設定がかなり簡単にできるようになっているのには感動したねー

github.com

 

お陰で、かなりインスタンス構築は楽になったかな?

 

ただ、後述するPleromaと違って、nginxのテンプレートがファイル内にない(?)ようなのでちょっと手間が残っているかなーという感じ。

 

まあ、それでも昨年四月ごろの頃に比べるとはるかにインスタンスが構築しやすくなっている。

今後も新規インスタンスが出やすいのではないかな?と思うね。

 

Pleroma

git.pleroma.social

数日前に初めて建ててみた。

 

なお、インスタンス構築に関しては、ておりあ氏の記事を参考にさせていただきました。

誠にありがとうございます。

theoria24.github.io

 

建ててみた感想としては、「簡単にインスタンス構築ができるなぁ……」ってところかな?

 

nginxのテンプレートとかもすでにあるので、それを cp なりで指定の場所にコピーして、ドメインなりを編集するだけなので簡単。

 

おまけに、スペックの小さな仮想サーバでもスイスイ動くので良い。

CPUの使用率が結構高めだったりするのは気になる時があるけど……

 

まあ、お一人様インスタンスとしては最適解かもしれないね。

 

ソースコードへのリンクを表示させたり、インスタンス概要を表示させたりが標準のままだとできないので注意。

 

あと、ついでにGCP用のPleromaスタートアップスクリプトも作ってみたりした。

github.com

 

Hiveway

github.com

数日前から日本で騒がれている(海外だともっと前から?)オープンソースソフトウェア。

 

実際建ててみた感じだとほとんどMastodonインスタンス構築の手順は同じ。

 

github.com

 

公式ドキュメント読みながら進めれば、「Mastodonを建てることができる人なら誰でも建てれるのではないか?」と思ったね。

 

実際のところ、インスタンス構築自体はMastodonを建て慣れていればつまるところはないと思う。

 

で、実際にログインしてみた感じだとまさしく「連合が表示されないMastodon」だったねー。

 

Mastodonでエクスポートしたフォローリストをインポートできたので、Mastodonアカウントなりを持っていれば直ぐにいつものホームタイムラインを見ることができるね。

……あとで、Pleromaでも試してみよう。

 

あと、インスタンス構築した後にaboutページなどを開いたらソースコードへのリンクがなかったっぽい?

 

コード編集しようかとも思ったけど、hamlはよくわからんので適当にいじってしまいエラーになってしまった……

 

さいごに

インスタンス構築のしやすさではPleromaに一日の長があるかな?

 

これまでインスタンス構築したという記事やトラブルシューティングの記事など、情報量が多いのはMastodonだろうね。

 

HivewayはMastodonそのもののようなものなのでMastodon関連の情報がそのままとまではいかないも使えるだろうねー