RubyKaigi2017 一日目

RubyKaigi2017 に行ってきた(一日目)

今回、RubyKaigiが広島で開催されるということで行ってみた。

なお、着物で行ったので「知り合いに気づかれるかな?」と思ってたんだけど気付かれたのは御一人だけだった

かなり人も多く、なおかつRubyに関する色んな事柄を聞けたねー。

とりあえず、参加できた講演についてザクっと書いてく。

まず初めに、マネーフォワードのCTOだったかな?その方の軽いお話があった。

・マネーフォワードのアプリがRuby on Railsで開発されていることや

Rubyコミッターが現在三人在籍していること

Ruby逆引きハンドブック改訂版を出版予定の話

・福岡に開発拠点を置くこと

・それに付随して福岡Rubyに参加する旨

だいたいそんな話だったねー。

で、それが終わって、一番最初の講演はマネーフォワードの中田さん。パッチモンスターって紹介されてた。

タイトルはゆるふわRuby生活。内容はゆるふわではなかったかなー?

だいたい以下のような話だった

・冒頭で普段している生活の話(デバッグ、開発、バグの生産などなど)

Rubyの開発の話(Git管理でない理由、Redmineを使っている)

Rubyのビルドの話(Rubyを作るためにRubyがいる話、BaseRubyとMiniRubyの話とか)

Rubyの文法上で発生する意図しない挙動の話や右辺代入の話

面白かったのが、RubyをビルドするのにRubyが必要という話かなー?

で次が、API development in 2017

Webアプリケーションの変遷とかの話だったねー。

残念ながらウチのPCが動作不安定になってあんましメモが取れてない。

たしか、jsonに書き出してデータをAPIへ受け渡すとかそういう話があったと思う。

お次、Handlig mails on a text editor。Naclの前田さんが作っているテキストエディタの話。

・ターミナル上でしか動かない

Rubyで制作

・エディタからシェル経由で実行ができる(これはかなりお手軽な気がする)

・エラーログなんかも取れる

・画像もどうやら表示できる(というかスライドがテキストエディタで表示されてた……)

で、ちょっと休憩挟んでWebフレームワーク hanami。

このスピーカーさんははるばるモスクワから来られたとのこと

以下、概要

・Hanamiはまだ若いフレームワーク

・コントリビュートは多いみたい

Railsとは異なる

MVCMVCみたい

・小さなサービスを作る時にはRailsよりもHanamiが良さげ

・シンプルさが売り?(上手いこと英語が聞き取れなかった……)

個人的に思ったのは、Hanamiを使ってのTRPGオンラインセッションサービスなんかはよさげだなぁと。

理由としては、簡単なマイクロサービスとしてすぐに動くものがリリースできそうなところかなぁ。

Qiitaでよさげな記事も見つけたのでちょっと弄ってみようかと思う。

で、最後の講演は村田さんのRubyでのデータサイエンスの話。

以下概要

・私はカエルです。

・現在の状態でRubyはデータサイエンスで使える

Rubyだけだとデータ処理の段階で限界を感じる

PythonとかRを経由するといろんなことができるが、Rubyに処理を回す際にjsonAPIを組む必要がある?(ちょっと曖昧…)

・PyCall(RubyPythonのライブラリ群を呼び出すことが出来る)

データサイエンスのあたりの話は正直わからんので、とりあえず機械学習ディープラーニングとかがRubyでもできますよーって話だと思った。

あと、かぶりものはずるかったなぁ

最後に、Rubyコミッターと会場の人たちとのトークセッションだったんだけど

半分くらいRubyの型注釈を入れるのかどうなのか?入れるとしてどういう導入方法を採るのか?とかの話だった

で、もう半分は「好きなプログラミング言語は?」とかそんな感じの質問だったと思う(PCのバッテリーがこのあたりで切れた……)

まあ、全体通じて初めて見聞きすることが多かったので良い刺激をもらったかな?

良い刺激を受けたからか、神在奇譚のコードも少し手直しできたし、明日は合間にRuby版LINKSのコード書き直そっと